コマンドに制限は一切ない・・・・

シーケンスタイプを自由に選べる・・・・

自分の得意なパラメータで勝負せよ!

今、新しいタイプのDDRコンペティションが始まる・・・

DDR−OPEN Competiton 2002

基本ルール:

 1.DDRMAX2にて、旧曲および新曲各9曲、計18曲で勝負します。

 2.勝負は、自分の得意なパラム=MAX1パラム(PerfectGreatGood+Boo)で決まります。
   また、シーケンスタイプ(シングル、ダブル、楽、踊、激)は自由に選択できます。

 3.各ステージ(曲)のノート数に応じた基準ステップ数(パーステップ)が設定され、それとロスパラム
   との差が各ステージのポイント数となります。Freezeは考慮されません。
   基準ステップ(パーステップ)=総ステップ数/50(端数切り上げ)×5
   ※littleを使用した場合も考慮されます。またFreezeOffを入れた場合は、パーステップは10マイナスです。

 4.ロスステップ−パーステップ=各ステージのポイントとなります。

 5.エキストラポイント
   ファーストステップポイント:第1ステップがMAX1パラムであった場合、5点のエキストラポイント
   (ポイントから5減算)
となります。
   ステップインワン:全てを同じ色(PerfectGreat)もしくはGood+Booのみで踏んだ場合、10点の
   エキストラポイント
です。

 6.ペナルティポイント
   クリティカルロス:クリティカルロスがあった場合、5点のペナルティ(ポイント5加算)
   Perfect→Good、Boo、Miss  Great→Boo、Miss  Good+Boo→Perfect
   アウトオブバウンズ:ゲージが0になった場合およびロスステップ−パーステップがパーステップを
   越えた場合、パーステップ点がポイントとなる。
   例)LIVING IN AMERICA(楽:ステップ数138 パーステップ15)で0-0-121-14-3の場合、3-15で
   −12(12アンダー) 同じく97-30-6-5-0の場合、(30+6+5)-15=41>15なので+15(15オーバー)
   更に、クリティカルロス(Good以下)があるので、+5加点で計+20(20オーバー) 

 7.各ステージ、全ステージの勝者(第1ステージはジャンケンの勝者)がオーナーとなり、先攻、後攻
   もしくは同時(両者シングルプレイの場合)の選択権を持ちます。

 8.全18ステージ終了時点で、点数の少ない順に順位が決まります。