クリア表の書き方&FAQ

 

クリア表の書き方

☆FrontPageExpressまたはNetscapeCompozerが使える人
ブラウザに付属のFrontPageExpressまたはNetscapeCompozerが使える環境にある人は、それらのソフトを使って、ビジュアルにHTML文書を編集できます。
それらのソフトでクリア表を書き換えてください。

☆FrontPageExpressまたはNetscapeCompozerが使えないが、
メモ帳またはそれに代わるテキストエディタは使える人

テキストエディタで、タグを直にいじってクリア表を書き換えていただくようになります。
書き換え方は、以下の通りです。

書き換え方

まず、メモ帳(またはそれに代わるテキストエディタ)で自分のクリア表を開きます。
自分のクリア表は、前もってダウンロードしといてくださいねっ♪
開く時に、「ファイルの種類」を「テキスト文書」から「すべてのファイル」に切り替えとかないと、目的のファイルが見つからないかと思います。
ファイル名は、Soloまでのクリア表は、「DDRCL***.htm」です。DDR3rdMixのクリア表は、「3rdcl***.htm」です。
(***の部分は人によって違う)

さて、開けましたか?
うまく開けたら、こんな文章(つーかプログラムみたいの)が表示されてるはずです。
(最初だけ示してるけど、実際はもっと長いよ)

<!-- saved from url=(0022)http://internet.e-mail -->
<html>

<head>
<meta http-equiv="Content-Type"
content="text/html; charset=x-sjis">
<meta name="GENERATOR" content="Microsoft FrontPage Express 2.0">
<title>DDRクリア表(自分のHN)</title>
</head>


なんかアルファベットがいっぱいで、頭痛くなりそうかな?
でも、ここはちこっと我慢してくださいなっ♪

さて、いよいよ本番です。クリア表を書き換えていきましょう。
LinkVerの場合は、1曲あたりの欄は以下の通りになってます。

<tr>
<td valign="bottom"><font face="MS Pゴシック">曲名</font></td>
<td valign="bottom" width="10%"
style="vnd.ms-excel.numberformat:m[dquote]月[dquote]d[dquote]日[dquote]"> </td>
<td valign="bottom" width="10%"> </td>
<td valign="bottom" width="10%"> </td>
<td valign="bottom" width="10%"> </td>
<td valign="bottom" width="10%"> </td>

</tr>


これは、以下の説明書きの通りに埋めていけばOKです。
<tr>
<td valign="bottom"><font face="MS Pゴシック">
曲名</font></td>
<td valign="bottom" width="10%"
style="vnd.ms-excel.numberformat:m[dquote]月[dquote]d[dquote]日[dquote]">
ベーシックのランク</td>
<td valign="bottom" width="10%">
アナザーのランク</td>
<td valign="bottom" width="10%">
マニアックのランク</td>
<td valign="bottom" width="10%">
BDPのランク</td>
<td valign="bottom" width="10%">
ADPのランク</td>
</tr>
TKDの場合は、欄の意味は以下の通りになってます。
(ちこっと欄が多くて大変だけどね(^^;))
<tr>
<td valign="bottom">
曲名</td>
<td valign="bottom" width="10%"
style="vnd.ms-excel.numberformat:m[dquote]月[dquote]d[dquote]日[dquote]">
ベーシックのランク</td>
<td valign="bottom" width="10%">
トリックのランク</td>
<td valign="bottom" width="10%">
マニアックのランク</td>
<td valign="bottom" width="10%">
スーマニのランク</td>
<td valign="bottom" width="10%">
フリーのランク</td>
<td valign="bottom" width="10%">
BDPのランク</td>
<td valign="bottom" width="10%">
トリックダブルのランク</td>
<td valign="bottom" width="10%">
マニアックダブルのランク</td>
</tr>
SoloBassの場合は、以下の通りです。
<tr>
<td valign="bottom" width="30%"><font size="2"
face="MS Pゴシック">
曲名</font></td>
<td valign="bottom" width="15%">
ベーシックのランク</td>
<td valign="bottom" width="15%">
トリックのランク</td>
<td valign="bottom" width="15%">
マニアックのランク</td>
<td valign="bottom" width="15%">
マルチベーシックのランク</td>
<td valign="bottom" width="15%">
マルチトリックのランク</td>
</tr>

SoloBassのノンストップメガミックスの場合は、以下の通りです。
<tr>
<td valign="bottom" width="50%"><font size="2"
face="MS Pゴシック">
1曲目 -&gt;
2曲目 -&gt; 3曲目</font></td>
<td valign="bottom" width="15%">
ベーシックのランク</td>
<td valign="bottom" width="15%">
トリックのランク</td>
</tr>

3rdの場合は、以下の通りです。
<tr>
<td valign="bottom" width="40%">
曲名</td>
<td valign="bottom" width="10%">
ベーシックのランク</td>
<td valign="bottom" width="10%">
アナザーのランク</td>
<td valign="bottom" width="10%">
SSRのランク</td>
<td valign="bottom" width="10%">
BDPのランク</td>
<td valign="bottom" width="10%">
ADPのランク</td>
<td valign="bottom" width="10%">
SSRDPのランク</td>
</tr>

3rdのノンストップの場合は、以下の通りです。
<tr>
<td valign="bottom" width="30%">
コース名</td>
<td valign="bottom" width="15%">
シングルでのランク</td>
<td valign="bottom" width="15%">
SSRシングルでのランク</td>
<td valign="bottom" width="15%">
DPでのランク</td>
<td valign="bottom" width="15%">
SSRDPでのランク</td>
</tr>


さて、あとはこの説明にしたがって欄を埋めてくだけです。簡単ですねっ♪
なお、未クリアの欄は空欄のままにしといてください。
ま、一例挙げると、こんな感じかな。
以下に示すのは、ハブネバのベーシックをAランクで、アナザーをBランクでクリアしたよ、って例です。
<tr>
<td valign="bottom"><font face="MS Pゴシック">Have
You Never Been Mellow</font></td>
<td valign="bottom" width="10%"
style="vnd.ms-excel.numberformat:m[dquote]月[dquote]d[dquote]日[dquote]">A</td>
<td valign="bottom" width="10%">B</td>
<td valign="bottom" width="10%"> </td>
<td valign="bottom" width="10%"> </td>
<td valign="bottom" width="10%"> </td>
</tr>

このようにすると、次のような感じに表示されます。

Have You Never Been Mellow A B      

さて…ノーコマンドでクリアした場合は以上です。


コマンド使用や背面、TMPといった特殊なプレイ方法でクリアした場合には、別表に示す略称とカラーコードで併記してもらうようになります。
色指定のタグの打ち方は、以下の通りです。
<font color="#******"></font>
「#******」ってのがカラーコードです。
各コマンドの略称とカラーコードは、下の表で確認してくださいなっ♪
たとえば、正面でSランク、ミラー背面でAランクをとった曲の欄は、以下のようになります。
<td valign="bottom" width="10%">S/A(<font color="#ff8080">M</font><font color="#ff0000">B</font>)</td>
このようにすると、以下のように表示されます。

S/A(MB)

さて、書き換えは出来ましたか?
それでは、今書き換えたものを、上書き保存してください。

上書き保存したら、今のファイルをブラウザで開いてみてください。
思ったとおりに表示されてますか?
上手く表示されてなかったら、どこかで書き間違いがあったのです。
ソースを表示させて確認・修正してみてください。
思ったとおりに表示されてたら、おめでとう♪
お疲れさまでした。あとはそれを添付ファイルにして、HNKさん宛てにメールしてください。
あとはHNKさんがアップしててくれます。

色コードと記号の意味一覧

記号 コマンド名 意味 色コード
B Behind 最後まで背面で踊りきる #ff0000
C CoupleTMP カップル(ユニゾン)でのTMP #ff80c0
D suDden 途中で矢印が出現 #00ffff
E stEalth 矢印が完全消滅 #0080c0
H Hidden 途中で矢印が消滅 #00ff80
I v-flip 縦方向反転 #80ff00
J h-flip 横方向反転 #00ff40
L Left 左90度回転 #ffff80
M Mirror 180度回転 #ff8080
P highsPeed 矢印スピードアップ #ffff00
R Right 右90度回転 #80ff80
S Shuffle 矢印の方向がランダムになる #80ffff
T liTtle 4分以外の矢印無し #0080ff
U Ultimate 残りゲージが赤玉一つの状態からスタート #8080ff
V VersusTMP バーサスプレイのTMP #ff80ff

 

上記のやり方がどれも使えない人

クリア状況申請フォームを使って申請してください。
HNKさんが、それを元にクリア表を書き換える形になります。

クリア表FAQ

Q:自分の過去のクリアランクまで、いちいち覚えてないんですが?
A:このような時は、自分で適当に安定度などを評価の上、SS〜D(Eは髑髏で閉店だもんね(笑))に
 あてはめてください。
 一例を挙げると…こんな感じかな?(かなり主観だらけだな…(ぉ)
   SS:フルコン達成経験あり。
    S:もう少しでフルコン達成できそう。Goodが5以下くらいか。
    A:相当の安定度(フルゲージまたはそれに準ずる成績)でクリア可能。Boo、Missはほぼなしか?
    B:安定して(ゲージを半分以上キープして)クリアできる。Boo、Missは合わせて一桁台か?
    C:クリアは可能だが、安定度にやや難あり。たまに閉店を食らうこともあり。
    D:一度クリアはしたものの、まだかなりの確率で閉店を食らう。
 なお、SoloBassの場合は、SSをAAAに、SをAAに置き換えてくださればいいかと。
 また、3rdMixの場合は、ちこっと基準が変わってます。
  SSS:All Perfect達成
   SS:比較的Perfect率の高いフルコン
    S:Greatの比較的多めのフルコン
 って感じでしょうか。あとはこれまでとさして変わんないかと。

Q:クリア表が真っ白だから、出すんが恥ずかしいんだけど…(^^;)
A:大丈夫です。ここのみんなはクリア表が真っ白だからってバカにするような人ぢゃないです。
 なにせ、みんなは、たくさんの曲をクリアしていくだけがDDRの楽しみ方ぢゃないってことを知ってますので。
 それに、誰もが初心者時代を経験して今に至ってるわけだし。
 現に私だって、ここに来た当初はベーシックノーマル練習中の初心者ダンサーだったし。
 それがここまで成長できたのは、ここのみんなのおかげだって思ってます。
 (その当時のクリア表を再現したものはこちらにあります♪参考までに(^_^))
 ささ、そこのあなたもちこっと勇気を出して…ネ♪

Q:ここの略号一覧に載ってないことも、クリア表に反映させたいんだけど?
A:略称が必要でなさそうなものは、勝手に追加してくださってOKです。
 たとえば、スコアラーの方だったら、Greatの数なんて書いちゃってもいいかもネ♪
 略称が必要っぽいものは、BBSへのカキコで提案するか、HNKまたは歌の翼までご連絡ください。
 主観が絡まないものなら、たいていクリア表に反映させることが可能です。
 こっちゃで略称や表示色などを設定の上、略称の一覧表に載せます。
  #パフォ系の技術などで主観がからんできそうなものは…ごめんなさい。クリア表には載せづらいです。
  #あと、地元のゲーセンの筐体登録Editのクリアも、ちとクリア表には反映させづらいかなぁ(^▽^;)
  #しかし、これらの要素はメンバー表の自己紹介文の方にのっけていく方向で。

Q:ここに書いてあること以外で、クリア表についてわかんないことがあるんだけど?
A:連絡用BBSにでも、質問カキコしてくださいませ。

 

戻る

Written by Utano-Tsubasa@脱コソモノ書き担当